近鉄沿線の作り手の想いを運ぶをセレクト

  • カート
  • ご利用ガイド
  • ユーザーアカウント
  • ログイン

メロンを奈良の新たな名産品にしたい。
農学部とのコラボが生んだ「近大ICT 農法メロンジェラート」

2022.01.06

撮影用に盛り付けた商品です

近大ICTメロンジェラートとは、ICT技術を活用した「なら近大農法」で生産されたメロンを使ったジェラートです。
メロン生産に用いられている「なら近大農法(ICT農法)」とは、どのような技術なのでしょう。開発に関わった人々を訪ねて話を伺いました。

ICT農法で生産されたメロンを使ったジェラート

近大ICTメロンジェラートは、近畿大学農学部と近鉄沿線の農業生産者、ジェラートメーカーであるテンダーボックスの協力のもと生まれた「irodori kintetsu」のブランド商品です。香料・着色料は無添加。純粋にメロンの味と香りを楽しめるジェラートとなっているのがこだわりです。

栽培が難しいメロンをICTで管理

ジェラートに使用されている果肉は、アールス品種のひとつアールスブラボーです。栽培に手間がかかり生産が難しいといわれてきた品種なのですが、それを少ない労力で安定して生産できるようにしたのがICT農法です。開発したのは近畿大学農学部の野々村 照雄教授。教授の研究室では、メロンに感染する植物病原菌の観察もしています。

奈良の就農人口を増やす目的で開発された次世代の農法

なら近大農法(ICT農法)とは、ICTによってさまざまな農作業をシステム化し、農業初心者でも栽培管理に無理なく取り組めることをめざした次世代の農法です。研究室にて野々村教授は、「ビニールハウスに、温度センサーを設置することで、温度を一定に保てるようハウスの窓を自動開閉させたり、土壌センサーと連動させた装置を設置することで、作物に水分や液体肥料を自動的に供給することができます」とICT農法の特徴を説明。

さらにこれらの情報は蓄積され、パソコンなどの端末を通じて遠隔地でもデータを確認できるため、経験や勘に頼っていた作物の栽培が数値で管理できるようになることを教えてくれました。

ICT農法を取り入れた農園ではメロン狩りが人気イベントに

信貴山のどか村を訪れると、メロン栽培を担当している平井さんと光籏(こうはた)さんが迎えてくれました。こちらでは2020年より、なら近大農法(ICT農法)を用いてアールスブラボー種のメロンを栽培。標高300mの高地で栽培していることから「のどか村天空メロン」と名づけて、農業公園で開催しているフルーツ狩りの目玉商品としています。

「糖度が高く網目が美しいメロンをつくるには、水分管理が大切です。失敗すると病気が出たり実が割れたりしてしまうのですが、ICT農法を取り入れたことで、安定して品質の高いメロンを作れるようになりました」と平井さん。

光籏さんも「スマホにデータが送られてくるのでハウスの状態を常に把握できます。それにより農薬の使用も最低限に抑えられるので、美味しいのはもちろん安心安全なメロンを消費者のみなさんにお届けできているのが嬉しいです」と話します。

    

ジェラートが日本遺産PR商品に認定

メロンを丸ごと一玉収穫できるメロン狩りは、今や同園の人気イベントに。100gあたり100円の計り売りなので、小玉なら約1000円、大玉でも2000円程度と、非常にお値打ちな価格なのも参加者を喜ばせています。売店で季節限定販売しているメロンパフェへの問い合わせも多いそう。

2021年にはこのメロンを使ったジェラートの開発に取り組み、「いろどり・きんてつ」とコラボレーションすることに。それが「近大ICT農法 信貴山のどか村メロンジェラート(通称:近大ICTメロンジェラート)」です。さらにジェラートは、2022年に日本遺産「亀の瀬」のPR商品として認定されています。

このような反響を受け、信貴山のどか村では、加工用のメロンを増産するためにハウスを1棟増築することに。近大ICTメロンジェラート増産にも貢献できると聞いて期待が膨らみます。

メロンを奈良の新たな特産品にするために

撮影用に盛り付けた商品です

近大ICTメロンジェラートの開発秘話を探った今回。取材を通じて印象に残ったのが、関係者の皆さんが共通して口にしていた「奈良を盛り上げる新しい名物をつくりたい」という言葉です。

ICT農法を導入すれば、メロンを低い人件費かつ安心な減農薬で生産できるため、リーズナブルな価格での販売が可能になります。それをアドバンテージに「メロンを奈良の特産品として全国に流通させたい」、「奈良土産のひとつとしてメロンジェラートを広めたい」、「そして奈良および近鉄沿線が広がる関西を元気にしたい」というのが彼らに共通する想いなのです。

撮影用に盛り付けた商品です

近大ICTメロンジェラートは、いろどりモールをはじめ近鉄沿線でも販売されているので、旅の高揚感を高めるお供や手土産、または自分へのご褒美としてお取り寄せしてみてはいかがでしょう。近鉄沿線から全国へ、奈良のメロンの美味しさが伝わってゆくと素敵ですね。

[送料込み]近大ICTメロン・近大金時いもジェラート詰合せ(8個入り)

[送料込み]近大ICTメロン・近大金時いもジェラート詰合せ(8個入り)

送料込み

5,400円(税込)

[送料込み]近大ICTメロンジェラート詰合せ(8個入り)

[送料込み]近大ICTメロンジェラート詰合せ(8個入り)

送料込み

5,400円(税込)

[送料込み]近大ICTメロンジェラート詰合せ(12個入り)

[送料込み]近大ICTメロンジェラート詰合せ(12個入り)

送料込み

6,800円(税込)

[送料込み]近大ICTメロン・近大金時いもジェラート詰合せ(12個入り)

[送料込み]近大ICTメロン・近大金時いもジェラート詰合せ(12個入り)

送料込み

6,800円(税込)

商品一覧ページへ

店舗情報

テンダーボックス

1997年創業。イタリア国際ジェラートコンテストでも入賞する世界も認める自慢のミルクベースで素材の味を生かしたジェラートを提供。保存料、香料、着色料を使用せず、安全面でも安心。併設レストランでジェラート販売しております。

この記事をシェア:

近鉄沿線エリアのおすすめ商品を探す

BRAND近鉄ブランド

  • irodori kintetsu
  • 鉄道グッズ
  • 天王寺動物園
  • 江戸川
  • チャオプレッソ